新しい時代をつくる人の育成による企業価値の向上
目指す姿
グループビジョンの一文節目に「新しい時代をつくる⼈が育つ場となる」を掲げているように、セプテーニグループで最も価値ある資産は人です。新しい時代をつくる人を育成するため、四つのテーマに積極的に取り組んでいます。
							一つ目はHRテクノロジーを用いた再現性のある人材採用・配置・育成によるひとりひとりの価値向上。二つ目はDEI推進によるひとりひとりが自分らしく活躍するための環境整備。三つ目は、ひとりひとりのアントレプレナーシップを育み、根付かせるアントレプレナーシップの民主化。四つ目は、人が育つ場の土台として重要、かつ社会的責任に根ざした人権尊重の取り組み。
							これらによって人的資本価値を向上させ、新しい時代をつくる人を育成し、企業価値の向上を目指します。
							なおDEIにおいては、マイノリティの中のマジョリティである女性に関する取り組みを重点的に行うことが、他の属性へのエクイティとインクルージョンの実現につながることから、ジェンダーギャップの解消を目指し女性管理職比率をKPIに設定しています。
							
| マテリアリティの 小区分 | KPI | 目標 | 達成時期 | 企業価値との 関連性 | 
|---|---|---|---|---|
| デジタルHRによる 再現性のある人材育成 | HRバリューチェーンの 運用と精度の向上※ | 継続実施 | 毎年 | 短期パフォーマンス向上 中長期の価値創造 | 
| DEI(ダイバーシティ・ エクイティ& インクルージョン) | 女性管理職比率 | 30% | 2030年 | 中長期の価値創造 | 
| アントレプレナーシップの 民主化 | アントレプレナーシップを 発揮しやすい環境づくり | アントレプレナーシップを 発揮する機会づくり | 2025年 | 短期パフォーマンス向上 中長期の価値創造 | 
| 持株会入会者数 | 前年比増 | 毎年 | ||
| 人権の尊重 | 人権リスクへの適切な対応 | 人権デュー・ディリジェンスの 体制構築 | 2025年 | 経営リスク低減 中長期の価値創造 | 
- ※ 20年以上蓄積してきた人材データベースをもとに、採用~オンボーディング~育成を一貫したサービスとして設計した人事施策



