1. TOP
  2. ニュース
  3. プレスリリース
  4. 不動産業界専門のインターネット広告事業を手がける株式会社プライムクロスが、「おサイフケータイR機能を活用した販売センター来場キャンペーン」を提供
プレスリリース
プライムクロス

不動産業界専門のインターネット広告事業を手がける株式会社プライムクロスが、「おサイフケータイR機能を活用した販売センター来場キャンペーン」を提供

PDF資料はこちらprime x 20110224.pdf

【概要】
野村不動産株式会社(本社:東京都新宿区、取締役社長:鈴木弘久)と株式会社セプテーニ・ホールディングス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐藤光紀、証券コード:4293)の合弁会社であり不動産業界専門のインターネット広告事業を手がける株式会社プライムクロス(本社:東京都新宿区、代表取締役:星川倫毅 以下「プライムクロス」)は、フェリカネットワークス株式会社が提供する「リアル送客サービス」を活用した新たなモデルルーム来場促進サービスの提供を2011年2月1日より開始しました。本サービスの名称は、「成果報酬型モデルルーム/モデルハウス(以下、販売センター)来場キャンペーン」で、専用のフォームより申請をしたユーザーが販売センターに来場すると、ドコモプレミアクラブのポイントがもらえる仕組みです。


【サービス詳細】
大手モバイルサイトに広告を掲載し、同サイトの会員に特典(ポイント等)を付与して、広告掲載企業の各社店舗へ新規顧客を送客する「リアル送客サービス」を採用。 同サービスにより、プライムクロスは、NTTドコモのおサイフケータイR機能付携帯電話ユーザーへ、メール広告などで告知し、専用ページへ誘導。ユーザーが、事前申請後、販売センターへ来場し、見学・アンケート記入、備え付けの専用機器に携帯端末(おサイフケータイR)をかざす手続きをとると、ドコモプレミアポイント(1,000 ポイント)が付与されるプロモーションを行います。


【背景と目的】
分譲住宅業界で今まで取り込みが遅れていたモバイルユーザーへアプローチをかけ、ポイントインセンティブをフックに、販売センターへと導くことで、新しいターゲットに対して販売促進へとつなぐことを目的としています。


【実績】
2月1日より野村不動産株式会社の13ヶ所の販売センターにて実施をし、2月20日時点で約340組の来場申請者数という結果が出ています。


【本サービスのポイント】
◆ モバイルを活用した誘導で、PCとは違う新たな顕在層を直接販売センターに誘導できます。
◆ エリアや属性などに合わせて的確なセグメントでのアプローチが可能です。
◆ おサイフケータイ専用機器(R/W)は1台から貸出しが出来るため、1箇所からの実施が可能です。
※導入に際して、事前審査をさせて頂く場合がございます。
◆ 来場数に応じた成果報酬型での実施が可能であり、リスクを抑えた来場促進施策が可能です。
◆ システム開発・POS改修等が不要で、ご貸与するおサイフケータイ専用機器(R/W)を販売センターに設置するだけで本サービスを導入することができ、短期間で実施をすることが可能です。


また、本キャンペーンは、ドコモプレミアクラブのほか、モバゲータウン、ANAマイレージクラブ、ネットマイル、ケータイ国盗り合戦を利用した展開も可能です。


プライムクロスは今後とも、スマートフォンも含めたモバイル端末を利用したプロモーション展開を積極的に開発し、分譲住宅の販売促進に寄与して参ります。

※おサイフケータイRはNTTドコモの登録商標です。


【本件に関するお問い合わせ】
株式会社プライムクロス
担当 メディア部
Mail: info@prime-x.co.jp Tel :03-5368-0711

◆会社概要◆
社名 : 株式会社プライムクロス (PRIME X.Co.,Ltd)
[本社] 東京都新宿区新宿1丁目2番7号 新宿東共同ビル7階
TEL : 03-5368-0711
FAX : 03-6914-8507
[関西営業所] 大阪府大阪市西区阿波座1-2-10本町岡村ビル 3階
TEL : 06-6533-0533
FAX : 06-6533-0537
設立 : 平成18年6月8日
資本金 : 1億円
(野村不動産株式会社 60%出資 、株式会社セプテーニ・ホールディングス 40%出資)
代表者 : 代表取締役 星川 倫毅
事業内容 : インターネット広告代理事業
Web 制作事業


プライムクロスは不動産・住宅業界に特化したインターネット広告会社です。不動産とインターネットのノウハウを駆使し、実績に基づいた提案力・企画力・クリエイティブ力を発揮することで、今後も広告主様のブランディングからマンションをはじめとする住宅のプロモーションなど、広告主の抱えるさまざまな課題解決のサポートをしてまいります。